登里に吉田豊|左サイドバックこそ人材の宝庫

長友なき今、日本代表の左サイドバックが弱点だと言われているけど、本当にそうかな?

むしろ人材の宝庫だと思うけど。

登里享平 

とにかく賢い登里

左利き

中村憲剛仕込みの戦術眼で5レーンの最適な場所に位置取り数的優位とトライアングルをつくりだす。基本的な止めて蹴る能力も非常に高い。

大外で幅と奥行きも取れるしインナーラップもできる。エリア脇のポケットに潜り込むこともできる。守備でも素早い切り替えで囲んでボールを回収できる。

https://twitter.com/nobori_2/status/1391009074494328832?s=21

テクニックもスピードもあり、連携での崩しにも秀でている。日本代表の左ウイングに三笘を使うなら左サイドバックには川崎で慣れている登里を使って欲しい。

年齢も1990年生まれの30歳でまだまだやれるはず!

吉田豊

長友2世の吉田豊

右利き

ハードワークがエグい。

守備の強度が高くて粘り強い。

個人的には歩幅分だけピッチを広く使える左利きの選手の方が好きだけど、左利きでないこと以外は最高の選手だと思う。

もちろん右サイドバックもできる。

日本代表の左ウイングに相馬を使うなら名古屋で慣れてる吉田豊を左サイドバックで使って欲しい。

年齢は登里の1個上だけどまだやれるはず!

鈴木冬一

若きテクニシャン鈴木冬一

左利き

東京五輪世代の若き左サイドバック。

足裏を使ったり、タメを作ったり、なんか上手い。クロスも良い。

湘南でウイングバックをものにしていた。左だけでなく逆脚サイドの右ウイングバックもできる。

杉岡より推進力があるので、素晴らしい存在だった。2人が去った今の湘南では高橋諒が素晴らしい活躍をしている。

高野遼

ウイングもできる高野遼

左利き

1994年生まれの26歳でまだ若い。

筋肉隆々でゴリゴリ縦に行ける。インナーラップもできる。

日本代表の左ウイングに遠藤渓太を使うならマリノスで慣れている高野遼を左サイドバックに使って欲しい。

永戸勝也

アシスト量産の永戸

左利き

クロスが素晴らしい。アシストを量産してきた。セットプレーもイケる。

ロングスローも投げられるのが最高!地味に武器になるから、好き。

鹿島では杉岡をベンチに追いやるほどの実力者

1995年生まれの26歳なのでまだ若いから代表に呼んで欲しい。

酒井高徳

代表引退を撤回して欲しい酒井高徳

右利き

日本代表の左ウイングに古橋を使うなら神戸で慣れてる酒井高徳を使って欲しい。

攻撃もディフェンスも総合力に秀でている。スピードもある。右サイドバックもできる。引退撤回してくれ。おね!

1991年生まれの30歳だからまだやれるはず。

安西幸輝

ドリブラー安西

右利き

右サイドも左サイドも高いレベルでこなせる。攻撃力が素晴らしい。ドリブル上手い。速い。シュートも良い。

相馬勇紀のように両ウイングバックもできる。

1995年生まれの25歳で若いので魅力的。

明本考浩

若きハードワーカー明本 

左利き

浦和レッズで山中から左サイドバックの座を奪いつつある。吉田豊のようなハードワークもできるし、左足から正確なクロスも蹴れる。

ポリバレントであり、非常に多くのポジションをこなす。

さらに1998年生まれの23歳と若い。東京五輪世代で中山雄太旗手怜央、鈴木冬一や東俊希のライバルになり得る。

藤井智也

速すぎる藤井智也

右利き

東京五輪世代のスピードスター!左右のウイングやウイングバックだけでなく、サンフレッチェ広島ではサイドバックもこなす。

柏好文に憧れて広島を選んだ生粋のサイドアタッカー!

右サイドではミキッチを彷彿とさせ、左サイドでは全盛期の宮市亮を思い起こさせる!

1998年生まれの22歳と若さも魅力

その他

背が低いのに競り勝つ佐々木翔

右利き

3-0で勝った韓国戦でも全ての空中戦に勝っていた。

何故かは本当に不明。骨格がしっかりしているのかも。右利きなのに左足でのビルドアップが上手い。左サイドバックだけでなく4バックのセンターバックもできる。3バックの左ストッパーもできる。

全盛期の柏好文が代表入りしていたら広島で慣れてる佐々木翔がコンビネーション的にバッチリだったはず。

代表では緊張でもしているのかクラブの時のような守備の強度はないのが残念。

和製ロベカル山中亮輔

左利き

ロベカル的フリーキックが得意。巻いたクロスも得意。強烈なミドルも良い。インナーラップもできる。

攻撃力がピカイチだが、守備ではかなりの難ありで代表には呼びづらいのか?

サイズのある小川諒也

左利き

サイズがあるので非常に魅力的。フリーキックも蹴ることができる。空中戦も競り勝つ。

スピードでぶち抜かれることもあるが、1996年生まれの24歳と若いので伸び代ありまくり。

強烈なミドル中山雄太

左利き

東京五輪世代のキャプテン。センターバックもボランチもできる。強烈なミドルを決めることもできる。

足下の技術は非常に苦手で、ボール扱いをミスして取られることも多々あるが、強烈なミドルは魅力的。

天才フリーキッカー福森晃斗

左利き

フリーキックがとにかく上手い。中村俊輔を彷彿とさせる。

3バックの左が主戦場なので4バックでは左サイドバックもセンターバックも未知数。

守備がとにかく軽い。攻撃ではチャレンジングな縦パスを引っ掛けて大ピンチになることもしばしば。それでも札幌ミシャ監督が外さないくらいセットプレーの名手。

ポリバレント旗手怜央

右利き

東京五輪世代の選手で本当にどのポジションでもできる。凄すぎる。ガツガツしたフィジカルも良き。高い能力で点も決める。ただ、やはりフォワードや中盤の方が向いている。左サイドバックに旗手が入ったら左ウイングの三苫と左サイドを蹂躙して欲しい。アルゼンチン戦では左センターバックに入った板倉滉の体の向きが常に右だったため、ほとんどボールが来なかった。

ベストイレブン

個人的にはやはり登里が1番イイ!

鎌田南野大迫も良いけど古橋前田大然という足の速い人も好き。

遠藤航も素晴らしいけど田中碧の方が川崎の連携を上手く使えそう。

古橋と田中碧が逆でも良さそう。田中碧のデブライネ的クロスも見たい。天野純も良さそう。左利き版デブライネとしてイケそう!

センターバックは谷口彰悟畠中も良さそう。

右サイドバックには酒井宏樹室屋松原健もいるし層が厚い。酒井宏樹のフィジカルの強さはバケモノ

GKは浦和レッズ彩艶ベンフィカ小久保玲央ブライアンの成長が楽しみ。

3バックだと左ウイングバックには相馬勇紀が1番イイ!

左ストッパーは佐々木が1番得意にしているがジュビロの東京五輪世代の左利き伊藤洋輝も良い。冨安マリノス畠中セレッソ瀬古もできる。右利きだけど左足で出せる。

リベロ遠藤航も良さそう!ミシャ式3-6-1には遠藤阿部勇樹森崎和幸宮澤裕樹のような選手が不可欠!

相馬と稲垣の名古屋メンツが連携良きかな。

相馬は意外にもロングスローを投げられるしセットプレーも蹴れる。

藤井智也のウイングバックもあり。

シャドーには札幌小柏金子広島浅野雄也森島司もアリ。

三列目から飛び出せる川辺も良いし駒井善成も見たい。

1トップポストプレーでおさまる大迫の方が良かったかも!

酒井高徳が復帰してくれたら最高なのに!

こう見たら左サイドバックだけでなく全ポジション人材の宝庫!何チーム分作れるのか。

The following two tabs change content below.

rever

Je rêve de réverbération.
サッカー大好きです。
悩みが色々あります。