南野拓実はサイドの選手ではない!三笘と相馬を呼べ!

サイドができそうで実はできない、中央では大変優秀な選手が乱立しています。中央の選手を大量に選ぶよりも、三笘や相馬などサイド特化型の選手も呼ぶべきです。

南野は中央で輝く

南野は中央の選手間でボールを受けて反転して、小気味の良いパス交換でペナルティエリアの中に侵入する特徴を持っています。香川真司やサンフレッチェ広島の森島司と同じようにギャップで輝きます。

サイドを張るには縦の推進力がないため、中に入ってきがちで、トップ下の選手と被り中が渋滞します。その結果大外のレーンが留守になり左サイドバックが孤立します。

原口元気も推進力が著しく低下

原口元気も浦和時代の突破力は見る影もなく、縦にも行けず、中のカットインも普通に読まれてボールを取られがちです。

相変わらずハードワークは超一流ですが、原口選手も中央以外できないプレースタイルになってしまいました。

ムラがある鎌田大地

完全なトップ下の選手で、スペースがある時は天才的なファンタジスタですが、コレクティブな相手の場合、プレーが軽く、ボールを失いがちで、守備の強度も弱いのが難点です。ハードワークもあまりせずジョギングで戻ったり歩いてる場面が多々見受けられます。

久保くんも右よりは中央

若き才能を持つ久保建英くんも右サイドで出場したとて、中央に寄ってきがちです。大外で伊東純也のように張ると相手のマークも外についてきて、中の選手のマークが分散され、スペースが生まれるメリットがあるのですが。

古橋もセンターフォワード

サイドもできますが、中の方が違いを作れます。中央で裏に抜けて得点を量産します。スピードはあるけどドリブルで単騎突破するタイプではありません。

選ぶべきワイドの選手

サイドに張って違いを作れる三笘やウイングバックもできる相馬や横浜FCの松尾佑介、東京ヴェルディの新井瑞希が左サイドに適しています。

浅野拓磨もセンターフォワードの選手ですが意外にサイドも結構アリな選手です。シャドーで足の速い小柏剛もサイドでドリブル突破ができます。中央の方が適性がある前田大然も横浜F・マリノスではサイドで得点を量産しています!

右サイドは伊東純也やコンサドーレ札幌の金子拓郎、セレッソ大阪の坂元達裕、名古屋グランパスの前田直輝、サンフレッチェ広島のスピードスター藤井智也にウイングの適性があります!

水戸ホーリーホックのレフティ松崎快は中央にも寄りますがサイドで違いをたくさん作れます。浅野拓磨の弟の浅野雄也は、最近では中央のプレーが増えてきましたがサイドでも違いを作れます。

ジェフ千葉の末吉塁や京都サンガの白井康介も調子が良い時はサイドで素晴らしい仕事をしていました!

日本代表ベストイレブン

川崎コンビネーションでサイドを蹂躙してほしい!特に左サイドの連携はプレミア好きな自分からしても高レベルにあると思います。

守備の強度が必要な時は浦和レッズの明本考浩と酒井を両サイドバックに置いて守れば良い。

二列目、三列目からの飛び出しで分厚い攻撃を仕掛けたいなら川辺駿や天野純を入れてハーフスペースを制圧すれば良い!

前線でタメが欲しいなら大迫勇也、クロスから決めたいならオナイウ阿道をセンターフォワードで出せば良い!

冨安か吉田が不在なら伊藤洋輝や板倉滉を出せば良い!植田直通はパスミスが多いのでフランスで再起してほしい。

選手層がこれだけ凄まじいのに呼ばずにワールドカップ予選敗退危機なのは悲しいですネ!

The following two tabs change content below.

rever

Je rêve de réverbération.
サッカー大好きです。
悩みが色々あります。